お知らせ一覧
体験型イベント『第13回 久辺テクノフェスタ2025』開催のお知らせ
== 2025年 11/15(土)開催 ==
★きて・みて・さわって体験しよう!★
名護市の東海岸に位置する久辺地区に集積の金融・IT関連企業・団体がお届けする体験型イベント!
普段は見ることのできない施設の見学やデジタル技術に触れられるチャンス
スタンプラリーも同時開催、スタンプを集めて素敵な景品をゲットしよう♪🎁
===============================================
開催日:2025年11月15日(土)
時 間:10:00~16:00(9:45~オープニングセレモニー)
場 所:名護市マルチメディア館含む5施設(名護市豊原224-3)
クリックするとPDFが開きます↓
★チラシ★ ★スタンプラリー★
✨デザイン制作✨
チラシ:沖縄県立名護商工高等学校 総合情報学科1年生
スタンプラリー:株式会社PUREWORKS沖縄
【出展企業・団体/出展内容】※内容は随時更新!
出展場所(施設) |
企業・団体名 |
出展内容 |
実施時間 |
マルチメディア館 |
㈱ソフトウエア・サイエンスhttps://www.ssi.co.jp/㈱進学研究会https://www.shinken.co.jp/ |
●パズルで発想力を伸ばそう!Osmo Tangram●ロボットVarnieを動かそう!LEGO Boost●プログラミングを体験してみよう!micro:bit |
10:00~16:00 |
㈱fan-milyhttps://fan-mily.com/ |
●「マイクラ」で身につくプログラム体験会(小学生向け)●「AI」で1時間でアプリ開発体験会(中学生向け) |
10:00~16:00 |
|
株式会社ハヤト・インフォメーションhttps://www.hayato.info/home/ |
●光る絵作成絵を描いて、光らせたいところにNFCの通信電磁波のエネルギーで光るLEDをつけて光らせよう! |
10:00~16:00 |
|
宜野座村ITオペレーションパークhttps://ginoza-sf.jp/ |
●AIカメラを活用した飛び出すぬりえ体験※当日受付 |
10:00~16:00(※休憩 12:00~13:00) |
|
名護市教育委員会 |
●わくわくチャレンジ!未来への一歩!~名護市立小・中学校のキャリア教育の紹介~ |
10:00~16:00 |
|
沖縄北部雇用能力開発総合センター |
沖縄北部雇用能力開発総合センターhttps://www3.jeed.go.jp/okinawa/poly/center.html |
小学生・親子ものづくり体験教室●ハンドスピナーを作ろう!(午前1回/午後2回)※各定員15名●組み立て椅子を作ろう!(午前1回/午後2回)※各定員10名●レジンアクセサリーを作ろう!(午前1回/午後1回)※各定員10名※参加は保護者同伴でお願いします※レジンアクセサリーは事前予約者を優先します。事前予約は、11月13日(木)までにお電話(0980-55-2605)でお申し込みください。 |
10:00~16:00【受付時間】ハンドスピナー・組み立て椅子①10:00②13:00③14:00レジンアクセサリー①10:00②13:00 |
国立沖縄工業高等専門学校https://www.okinawa-ct.ac.jp/ |
●ステージ発表久辺テクノフェスタ2025企画第2回NextGen Pitch Crash~未来を創る若き才能たちのプレゼンテーション~●サイエンスワーク・プロペラカーを作ろう(※各回10名まで)・ソルバトクロミズムで科学アート&スライム・マジックラボ(※各回15名まで)●常設展示・沖縄高専マスコットキャラクターのぬりえ体験・沖縄高専のパンフレット等の展示・美ら海から学ぶ未来のリーダー養成塾ポスター展示 |
ステージ発表10:00~11:30サイエンスワーク13:00~16:00<プロペラカー>1回目 13:00~14:002回目 14:00~15:003回目 15:00~16:00<ソルバトクロミズム>1回目 13:00~14:002回目 14:00~15:003回目 15:00~16:00常設展示10:00~16:00(※休憩 12:00~13:00) |
|
国際海洋環境情報センター(GODAC) |
国際海洋環境情報センター(GODAC)https://www.jamstec.go.jp/godac/j/godac/ |
●通常開館、自由にご見学いただけます! |
通常開館時間9:30~17:00 |
みらい1号館
|
名護市政策推進課 |
【屋内展示】●久辺三区まちづくり計画の取り組みを紹介名護市が実施している久辺三区まちづくり計画の内容を紹介(資料・パネル・動画・写真の展示) |
10:00~16:00 |
久辺3区(豊原区・辺野古区・久志区) |
●久辺3区(豊原・辺野古・久志)の地域紹介久辺3区の特色ある伝統・文化・芸能を展示! |
10:00~16:00 |
|
久辺中学校区学校運営協議会(コミュニティースクール) |
●久辺の宝物!!親子宝物フォトコンテスト展示久辺っ子達による久辺の宝物フォトで未来を見つめよう! |
10:00~16:00 |
|
みらい2号館 |
クオリサイトテクノロジーズ㈱https://www.qualysite.co.jp/ |
●てくてく段ボール迷路 ※受付不要「段ボール」×「デジタルスタンプラリー」の新感覚迷路‼タブレットを持って迷路に隠された5つのチェックポイントを探し、すべてのチェックポイントを見つけてゴールをめざそう!●君もゲームクリエイター!スクラッチでオリジナルゲーム開発体験 ※当日受付参加者が自身の動きでゲームを操作し、さらにその中身を「改造(リミックス)」する能動的な体験ができます。ITの最新技術に触れられるチャンス‼※定員:各回4名まで※体験45分間(体験30分、準備片付け15分) |
10:00~16:00※ゲーム開発体験は各回45分間の入れ替え制1回目 10:00~10:452回目 10:45~11:303回目 11:30~12:154回目 12:15~13:005回目 13:00~13:456回目 13:45~14:307回目 14:30~15:158回目 15:15~16:00 |
※上記内容は変更になる場合がありますので、予めご了承ください。
♪ミニステージ 情報♪ 場所:マルチメディア館
9:45~ オープニングセレモニー(テープカット・獅子舞)
11:30~ ポスター・チラシデザイン制作 表彰式(名護商工高校 総合情報科)
12:00~ こどもエイサー(やまびこ保育園)
12:20~ マミドーマ(久志区老人会舞踊部)
13:00~ 獅子舞・エイサー(豊原区青少年育成指導協議会)
13:20~ ヒップホップダンス(宜野座GKS)
13:50~ 軽音楽ライブ(夢殿~名護高校フォーク部OG~)
※上記内容は予告なく変更になる場合がございますので、予めご了承ください。
🍔屋台村 情報🍹 場所:マルチメディア館
369キッチン(カリフォルニアロール・他)
Food Truck Cafe うーまく(各種コーヒー・レモネード・アサイボール・他)
たこ焼き屋さん(たこやき)
我流酒場まっかず(本格的ちゃんこ汁・他)
ベルガモット(各種パン)※みらい1号館での出展
※上記内容は予告なく変更になる場合がありますので、予めご了承ください。
✨協賛企業・団体✨
大同火災海上保険株式会社 北部支部、国立開発研究法人 海洋研究開発機構 国際海洋環境情報センター
やんばる看板、有限会社北部電水工業、株式会社八重自動車、有限会社仲松商事、わんさか大浦パーク
株式会社沖縄ゼネラルサービス、株式会社エース、独立行政法人 国立高等専門学校機構 沖縄工業高等専門学校
有限会社沖縄名和電機、有限会社IK商事、豊原区事務所、久志区事務所、辺野古区事務所
一般社団法人宜野座村サーバーファーム、有限会社やんばるライフ、有限会社北部空調設備、有限会社涼熱空調
NX沖縄イーテクノロジー株式会社、沖縄北部雇用能力開発総合センター、名護市商工会、株式会社屋部土建
株式会社山原よいこ社、有限会社盛光産業、北部地区歯科医師会、サントリーフーズ沖縄株式会社
株式会社沖縄銀行 名護・大宮支店、株式会社カヌチャベイリゾート(順不同)
*******************************************************
【問合せ先】
久辺テクノフェスタ実行員会事務局
(特定非営利活動法人NDA)
TEL:0980-55-3333(受付時間は平日9:00~18:00)


