今年度、沖縄県「2019年度金融関連産業等人材育成事業」において、経済金融活性化特別地区の対象産業である金融・情報通信関連産業の更なる集積や立地企業の高度化を図るため、従業員の技術や管理スキルの向上を目的とする県外への研修派遣や県内外講師を招へいする研修費用の一部を支援します。
【補助内容】
(1)補助対象事業者:経済活性化特別地区内の金融及び情報通信関連企業
※対象事業者に関するその他の要件については、【申請様式等】の交付要綱をご確認ください。
(2)補助対象期間:令和2年1月末までに実施する研修
(3)補助対象研修:
①県外への研修派遣の場合
県外で行う連続した5日間以上の研修(系列企業での研修も含む)
②県内外講師招へいによる研修の場合
県内外講師を招へいし県内で実施する研修(5日未満も対象)
(4)補助対象経費:
①県外への研修派遣の場合
交通費(勤務地から研修地(宿泊地)までの1往復分)、宿泊費(室料)、講座受講料(テキスト代含む)
※研修施設までの通勤費等は対象外。
②県内外講師招へいによる研修の場合
講師の交通費(研修地(宿泊地)までの1往復運賃)、宿泊費(室料)、講師謝金
(5)補助額:補助対象経費総額の4分の3の額または下記補助限度額(1人あたり)のいずれか低い額
研修期間 | 補助率 | 補助限度額(1人あたり) | |
交通費・宿泊費 | 講座受講料 | ||
5日間以上1か月未満 |
¾ |
100,000円 | 100,000円 |
1か月以上2か月未満 | 150,000円 | 150,000円 | |
2か月以上3か月未満 | 200,000円 | 200,000円 | |
3か月以上4か月未満 | 250,000円 | 250,000円 | |
4か月以上 | 300,000円 | 300,000円 |
【補助金申請の流れ】
※下記フロー図をクリックすると拡大します。
☆各プログラムの詳細やQ&Aはこちら→県外派遣研修・県内外講師招へい研修補助金【概要】[PDF:1.31MB]
【申請様式等】
■補助金の申請にあたっては、必ず要綱及び要綱細則をご確認ください。
・金融関連産業等人材育成事業補助金交付要綱[PDF:331KB]
・金融関連産業等人材育成事業補助金交付要綱細則[PDF:113KB]
■申請様式は下記よりダウンロードしてください。
・様式第1号の4、様式第6号の3[excel:51.5KB]
【問い合わせ先】
(金融関連産業等人材育成事業コンソーシアム 管理法人)
特定非営利活動法人NDA
人財育成チーム:前田
TEL:0980-55-3333